本文へ移動

工業部会

工業部会のご紹介

当工業部会は、地区内商工会員事業所のうち、建設業・製造業・林業・工業的サービス業等で構成され、受注拡大のための広報活動・経営力及び技術力アップのための研修事業・地域活性化事業などを行っています。

活動内容

RSS(別ウィンドウで開きます) 

「地域密着リフォーム事業」登録事業所募集のご案内

2021-07-28
栃木県内商工会員事業所向け「地域密着リフォーム事業」登録事業所募集のご案内
栃木県内の商工会では、栃木県商工会連合会による事業として、ゆとりある住空間を演出・創出し、県内のリフォーム需要を確実に吸収できる仕組みの構築を目指して、平成18年4月から栃木県内の商工会員事業所向け登録制度を開始しております。
本事業は、地域に密着している商工会が各種リフォーム等の安心して相談できる会員事業所を宣伝・紹介する仕組みとなります。
令和3年度が新たに登録事業所を募集する時期(3年更新)となりますので、登録を希望する当商工会の建設・建築関係の会員事業所様を下記のとおり募集しております。
ご希望の方はお申し込みをお願いします。

1 対象事業所
誓約書の内容を遵守し地元商工会長が推薦する事業所
※「登録要領」第3条の基準を充たすことが要件となりますので「登録要領」をご一読ください。
(誓約書は「登録事業所申請書」の下部にあります)

2 登録期間
令和3年度~令和5年度までの3年間(R6.3.31まで)

3 登録費用
10,000円(3年間)
※登録申請(申込み)後に審査を経て、後日のご請求となります。
※登録期間中は随時申込(中途申込)受付しております。ただし、登録費用の減額や登録期間の延長はございませんのでご注意ください。

4 特典
①栃木県商工会連合会ホームページ及び当商工会ホームページに事業所名等の情報を掲載(宣伝)します。
②年1回(登録期間の3年間)、新聞に事業所名等を掲載(広告)します。

5 申込方法
登録事業所申請書」に必要事項を記入いただき、誓約書署名欄へ署名のうえ、当商工会へご提出をお願いします。
※お申込みは随時受付しておりますが令和3年9月30日までに申請いただくことをおすすめします。
※中途申込みを希望される方は当商工会へ必要書類をご提出ください。県連の審査を経て結果をお知らせいたします。

6 その他
(1)誓約書の署名は「代表者の自署」をお願いします。
(2)登録完了後「登録証」を交付します。
(3)登録完了後「登録事業所ステッカー・シール」を配布いたします。営業活動にご利用ください。

【問合せ・申込先】
黒羽商工会
〒324-0241 大田原市黒羽向町112-2
TEL.0287-54-0568


「地域密着リフォーム事業」登録事業所をご紹介します

2021-07-30
リフォームの相談は商工会の登録事業所へ
地域に密着している商工会が、安心して各種リフォームの相談ができる会員事業所を宣伝・紹介しています。
リフォームに関するご相談がございましたら、当事業に登録された会員事業所へお問い合わせください。
業種事業所名代表者住所TEL
建築業(大工)あらまき建築荒牧 榮一大田原市北野上5610287-54-3660
建築業(有)西間木工務店西間木 富雄大田原市中野内1879-30287-59-0034
建築塗装(有)伊坂建塗工業伊坂 明大田原市堀之内465-10287-54-4472
建築塗装屋代塗装屋代 勝義大田原市須佐木15170287-57-0643
土木・建築(造成・基礎・外構)(有)稲沢土建稲澤 武礼大田原市寒井18650287-54-3935
土木・建築(株)福島組福島 賢大田原市矢倉3170287-54-2818
建設業(株)浜田屋組益子 稔大田原市黒羽向町3070287-54-0633
造園(有)善勝園佐藤 琢夫大田原市須佐木38-20287-57-0335
石材加工(墓地・墓石・石塀)(有)ソノベ園部 賢一大田原市北滝11850287-54-4671
硝子、サッシ大丸屋硝子店大嶋 利明大田原市前田52-30287-54-0531

*登録を希望される事業所様は当商工会へお問い合わせください。 黒羽商工会 TEL.0287-54-0568
こちらのロゴが登録された事業所の証です

八溝材活用促進事業「川舟進水式」

2019-09-18
令和元年度工業部会・八溝材活用促進事業
地元産材である「八溝材」のPRや活用促進を図るため、当商工会工業部会・八溝材活用実行委員会で『川舟』を製作しました。
この川舟完成を記念してお披露目となる“進水式”を行いました。
式典では進水の安全祈願として、地元・黒羽高等学校の生徒さん協力のもと、川舟に立てた的へ矢を射って邪気を払っていただきました。見応えのある弓射に会場は歓声に包まれました。
協力いただきました黒羽高等学校の諸先生方並びに弓道経験者の生徒さん、大変お世話になりました。心より感謝申し上げます。
 
と き 2019年9月1日(日)14:30~
ところ 那珂川河川公園(那珂川歩道橋下)
主 催 黒羽商工会工業部会・八溝材活用実行委員会
協 力 黒羽高等学校
 
黒羽商工会
  • 〒324-0241
    栃木県大田原市黒羽向町112-2
  • TEL.0287-54-0568
  • FAX.0287-54-4327(黒羽商工会)
TOPへ戻る